地域情報部 営業 Tさん

心許せる素敵な仲間がいる職場で、信頼して仕事を任せてもらえることが当社で働き続けている理由です。

地域情報部 営業(1998年入社)
A.T

心許せる素敵な仲間がいる職場で信頼して仕事を任せてもらえることが当社で働き続けている理由です。

地域情報部 営業(1998年入社) A.T

担当しているのはどんな仕事?

不動産情報紙「おうちさがし」の取材営業が主な仕事です。

クライアントの希望を反映しながらの掲載枠調整、クライアントとの原稿打合せ、ラフ案作成、制作サイドとの打合せ、できあがった原稿の校正、印刷・発行、というのが大きな流れです。それ以外にも集金をしたり、締切に間に合うよう原稿を集めたり、現地の写真や動画撮影をしたり、掲載後の反響調査や市場調査をしたり、「おうちさがし」公式LINEのフォロワー数を増やすための施策を考えて実行したり…「おうちさがし」にまつわる全てに携わっています。

1日のスケジュール

AM 8:00
出勤
AM 9:00
集金・営業
AM 11:00
校正
PM 0:00
昼休憩
PM 1:30
チームミーティング
PM 2:00
集金・営業
PM 4:30
原稿作成
PM 5:30
退勤

仕事のやりがいや面白さってなに??

クライアントの要望以上のものを提案し、喜んでいただけたときにやりがいを感じます。

色々な話をして頂けるように、クライアントの所へ何度も足を運び、顔をあわせることを大切にしています。言外の要望の本質を見抜き、デザインに落とし込み、「こういうのを求めていたよ」と言われた時にとてもやりがいを感じます。

そのため常にアンテナを張るようにしています。
例えば様々な他社媒体を見たり、“住”に関する流行を追ったり、最新の地域情報を把握していることで、クライアントの物件・土地の売り方のヒントを得ることができます。チラシやSNS、街を歩いている時は“こんな表現方法があるんだ”とか“この色合いが素敵だな”というデザインの学びを得ることができます。
いつでも吸収し、学び、それが仕事に繋がることが面白さだと感じています。

これからチャレンジしたいこと

紙媒体として38年続いている「おうちさがし」を、時代に合わせた方法と掛け合わせて大切に継続していきたいです。

WEBやSNSでの情報発信は既に始めていますが、紙の良さとデジタルの良さを取り入れながら「おうちさがし」を進化させていきます。さらに、不動産業にもチャレンジして行きたいです。「おうちさがし」のクライアントの為の不動産屋、弊社だからこそ出来る地域に密着した情報収集や自社媒体を使った新たな物件の紹介方法など、今まで無かった不動産業が出来たら面白そうだと思っています。

信毎松本専売所で働く理由とは

デザインに関わる仕事が好きだからです。

自己満足ですが、自分でデザインした広告が誰かの目に止まってその方の人生に携われているかもしれないこと、そして、心許せる素敵な仲間がいる職場で信頼して仕事を任せてもらえることが当社で働き続けている理由です。

また、私が勤務している本店は松本城の近くの上土にあり、通勤で変わり行く街並みや日々の松本市内の様子を感じとることも楽しく、当社で働く魅力の一つです。

2023年5月取材

目次